Google Cloud Platform ™ のクレジットカード払いを手数料0円で請求書払いに
Google が提供するパブリッククラウドサービス Google Cloud Platform (以下GCP) 利用料の請求書をトップゲートからお客様へ発行し、お客様は銀行振込でお支払いいただけるサービスです。
GCP 利用料 3% 0FF でもっとお得に

ご好評をいただいていた [ 支払代行手数料無料 ] に加え、 [ GCP 利用料 3% OFF ] を開始いたしました。既にトップゲートで支払代行をお申込みのお客様には自動的に適応され、煩わしい手続きはありません。これからお申込みをご検討のお客様も、お申込手続きだけで簡単にご利用をスタートできます。
お申込みはこちら
POINT
- GCP 利用料3% OFF
- クレジットカード不要/プロジェクト単位で複数アカウント発行可能
- 代行手数料0円/請求書払い可能
このようなお客様が対象のサービスです

Google Cloud を請求書払いで使いたい

手数料を下げてコストカットしたい

請求関連で質問できるサポートが欲しい
※支払代行は法人向けサービスです。
サービス概要
通常 GCP を利用するにはクレジットカードでのお支払いが必要ですが、トップゲートでは 請求書払いで利用できる GCP 支払代行 を提供しています。
- 支払代行のメリット
-
- GCP 利用料 3% OFF
- クレジットカード不要なのでカード手数料がかからない
- 手数料0円 / 複数請求アカウントの発行可能
- トップゲートを選ぶメリット
-
- 請求・お支払内容に関するお問合せ対応
- 障害時の一次対応お問合せ
- 少額利用に対応したお支払いが可能
これから GCP を使いたい方も、既に使っていて他社で支払代行ご利用済みの方も
- これからご利用になる場合
フォームから支払代行をお申込みいただくと GCP 利用手続きもトップゲートが代行します!
お申込みだけで GCP も支払代行も簡単スタート!
- 既にご利用の場合
お手続きはお申込みと、弊社提供の請求アカウントに現在ご利用中のプロジェクトのリンクを変更していただくだけです。
手数料0円なので断然お得に GCP が使えます!
支払代行のお申込み方法とご請求方法について
お申込みからお支払いまでの流れ
- Webフォーム からお申込みください。
- お申込み後2〜3営業日以内に、弊社から GCP の請求先アカウントを発行。
- 既存または新規の GCP プロジェクトに弊社からの GCP 請求先アカウントを設定して利用開始。
- 利用月の翌月10日までに弊社から PDF にて請求書を発行します。利用月の翌月末までに指定の銀行口座へ利用料をお振込いただきます(請求書郵送は有償オプションとなります)。
お支払いについて
- GCP 利用月翌月10日までに弊社からお客様へ請求書を発行。
- GCP 利用月翌月末までに指定の銀行口座へお支払い。
お支払時に、GCP 利用料が 5,000 円未満の場合は、5,000 円(+税)をお支払いいただき、利用料を差し引いた残額分を翌月以降の利用料支払に割当ます。 (GCP 利用料が 5,000 円を超えている場合は、そのまま実費請求とさせていただきます。)
GCP は従量課金制となっており、利用量が極端に少ない場合に料金が数百円程度になることがあるため、お客様の振込手数料ご負担を軽減するための措置となっています。
他社ではこのような低額利用時に管理費用として実費請求される場合がございますが、弊社の場合 5000円未満のご利用の際お支払いいただくデポジットの残額は翌月以降のご利用料支払いに充当できるため、実質的な管理費をいただくことはありません。
お支払例
※実際の請求金額には消費税がかかります。
デポジットの割当について
※実際の請求金額には消費税がかかります。
請求書発行方法
- PDF 請求書をメールで発行
- 紙面での請求書郵送は有償オプション(500円)となっています
毎月の発行書類一式
- PDF 請求書
- 明細書
- 明細 CSV ファイル
複数請求アカウントのパターン
単一利用だけでなく、複数の GCP プロジェクトの請求書をまとめることが可能です。また、GCP プロジェクト単位で請求書をわけることも可能です。

よくあるご質問
- Q1.登録には、Google アカウントが必要ですか
-
A.はい、必要です。
- Q1.請求先アカウントとは何ですか
-
A.「請求先アカウント」は GCP に対する料金支払用のアカウントで、GCP を使用する場合は必ず作成する必要があります。プロジェクトには請求アカウントを紐付ける事で始めて有料インスタンスの立ち上げが可能となり、GCP が利用出来るようになります。
- Q10.請求先アカウント管理者の追加・変更・削除について
-
A.既存の管理者様にて実施いただきます。不明な場合は弊社からサポートいたします。
- Q10.プロジェクトとは何ですか
-
A.「プロジェクト」は Compute Engine、BigQuery など GCP 製品を使用する場合には必ず必要となるもので、GCP製品を使用する際にはまずプロジェクトを作成します。(プロジェクトは複数作れます。また、1つのプロジェクトに複数の管理者を割り当てる事ができます。)
- Q2.利用しない場合にも、費用が発生しますか
-
A.いいえ、発生しません。
- Q3.契約する場合の手続きは?
-
A.Web フォームよりお申込みください。
- Q4.解約する場合の手続きについて
-
A.解約手続きは、メールまたはお電話にて解約の旨をご連絡ください。解約までの GCP 利用料を精算の上、解約となります。
- Q5.請求に利用する為替について
-
A.弊社が Google へ支払う為替レートをもとに請求します。
- Q6.支払いサイトは、変更できますか?
-
A.別途ご相談ください。
- Q7.請求書は、いつ届きますか?
-
A.利用月翌月4日前後に登録したメールアドレス宛に発行します。
- Q8.紙の請求書発行は、可能ですか?
-
A.オプションサービスとなります。
- Q9.会社名・住所・担当者変更手続きについて
-
A.サポート窓口へご連絡ください。
- Q11.サポートへの連絡方法について
-
A.メールで承ります。ご利用開始時に別途ご連絡いたします。
- Q12.コンサルティングサービスは、ありますか?
-
A.有償にて承ります。
- Q13.Cloud Identity の契約は、できますか?
-
A.はい、可能です。お問合せください。
- Q14.プロジェクト別の金額は、分かりますか?
-
A.利用料詳細の CSV ファイルを発行しますので、お客様でご確認いただけます。
- Q15.契約するとトップゲートは、契約社のプロジェクトにアクセスができるようになるのですか?
-
A.トップゲートは、プロジェクトにアクセスする権限はございません。課金に関する権限までとなります。
GCP 支払代行お問合せフォーム
GCP 支払代行に関するご相談・ご質問等は下記のフォームにご記入の上送信ボタンを押してください。
直接お申込みをする場合はこちらからお申し込みください